カテゴリ: Python 更新日: 2025/05/29

Pythonのデータ型完全ガイド!数値・文字列・リスト・辞書の違いを解説

Pythonのデータ型完全ガイド!数値・文字列・リスト・辞書の違いを解説
Pythonのデータ型完全ガイド!数値・文字列・リスト・辞書の違いを解説

先生と生徒の会話形式で理解しよう

生徒

「Pythonって、いろんなデータを扱えるって聞いたんですけど、どんな種類があるんですか?」

先生

「いい質問ですね。Pythonには、数値、文字列、リスト、辞書など、よく使う基本的なデータ型があるんです。」

生徒

「その違いがよくわからなくて…。具体的に教えてもらえますか?」

先生

「もちろんです。それぞれのデータ型の特徴や使い方を、順番に見ていきましょう!」

-

1. Pythonのデータ型とは?

1. Pythonのデータ型とは?
1. Pythonのデータ型とは?

Pythonでは、扱うデータの種類によってデータ型(Data Type)が決まっています。データ型を知ることで、どんな操作ができるか、どう扱えばよいかが分かるようになります。

たとえば、「100」という数と「こんにちは」という文字では、できる操作も意味も違いますよね。Pythonではそれぞれ別のデータ型として扱われます。

2. 数値型(int・float)とは?

2. 数値型(int・float)とは?
2. 数値型(int・float)とは?

数値型は、その名の通り「数字」を扱うためのデータ型です。Pythonでは、主に次の2種類があります。

  • int(整数):1、100、-20など、小数点のない数
  • float(浮動小数点数):3.14、-0.5、100.0など、小数点のある数

計算をする際にはこの数値型が使われます。


x = 10        # int型
y = 3.14      # float型
print(x + y)  # 結果は13.14

3. 文字列型(str)とは?

3. 文字列型(str)とは?
3. 文字列型(str)とは?

文字列型は、文字や文章を扱うためのデータ型です。"(ダブルクォーテーション)'(シングルクォーテーション)で囲むことで、文字列として扱われます。

メッセージを表示したり、名前を扱ったりするときに使います。


message = "こんにちは"
name = '太郎'
print(message + name)

こんにちは太郎

4. リスト型(list)とは?

4. リスト型(list)とは?
4. リスト型(list)とは?

リストは、複数のデータをまとめて扱える箱のようなものです。[](角かっこ)を使って、中にデータを入れます。

たとえば、「りんご」「バナナ」「みかん」というデータをひとまとめにできます。


fruits = ["りんご", "バナナ", "みかん"]
print(fruits[0])  # 最初の要素

りんご

リストは順番があるのが特徴で、インデックス(番号)でアクセスできます。

-

5. 辞書型(dict)とは?

5. 辞書型(dict)とは?
5. 辞書型(dict)とは?

辞書型は、「キー」と「値」のペアでデータを管理します。リストと違って順番ではなく「名前(キー)」でアクセスします。

イメージとしては、「名前:太郎」「年齢:20」のように、ラベルを付けて情報を保存する感じです。


person = {"名前": "太郎", "年齢": 20}
print(person["名前"])

太郎

6. データ型ごとの違いを比較しよう

6. データ型ごとの違いを比較しよう
6. データ型ごとの違いを比較しよう

ここで、基本的なデータ型の違いを表にまとめてみましょう。

データ型 記述例 特徴
int 100 整数。計算に使える
float 3.14 小数。intと同じく計算できる
str "Hello" 文字列。文章などのデータ
list ["A", "B", "C"] 順番のあるデータの集まり
dict {"名前": "花子"} キーと値のペアで管理する

7. Pythonで型を確認する方法

7. Pythonで型を確認する方法
7. Pythonで型を確認する方法

Pythonでは、type()関数を使うと、変数がどんな型かを調べることができます。


x = 123
print(type(x))

<class 'int'>

プログラムを書いていて型が分からなくなったら、このtype()を使って確認してみましょう。

8. データ型を意識すると何がいいの?

8. データ型を意識すると何がいいの?
8. データ型を意識すると何がいいの?

Pythonは初心者にやさしい言語ですが、データ型を理解していないとエラーが出やすくなります。

たとえば、数字と文字列を間違って足し算しようとすると、エラーになります。


age = 20
print("年齢は" + age)  # エラーになる

このようなときは、str()で文字列に変換する必要があります。


age = 20
print("年齢は" + str(age))  # OK
コメント
コメント投稿は、ログインしてください

まだ口コミはありません。

関連記事:
カテゴリの一覧へ
新着記事
Pythonのエラーメッセージの読み方!よくあるエラーと解決方法
PHPの関数(function)の基本を完全ガイド!初心者でもわかる使い方
Pythonの条件式でNoneを判定する方法!is None vs == None の違い
Pythonのpass文とは?一時的なコードブロックをスキップする方法
人気記事
No.1
Java&Spring記事人気No1
PHPの配列をソートする方法!sort, rsort, asort, ksortの使い方を丁寧に解説します!
No.2
Java&Spring記事人気No2
PHPの関数(function)の基本を完全ガイド!初心者でもわかる使い方
No.3
Java&Spring記事人気No3
PHPとは?初心者向けにわかりやすく解説
No.4
Java&Spring記事人気No4
PHP の文字列の基本操作(連結・切り出し・長さ)の使い方
-