カテゴリ: PHP 更新日: 2025/05/29

初心者向けPHP の MySQL のデータを更新する方法(UPDATE 文)完全ガイド

PHP の MySQL のデータを更新する方法(UPDATE 文)
PHP の MySQL のデータを更新する方法(UPDATE 文)

新人と先輩の会話

新人:「PHPでMySQLのデータを更新する方法って、どうやってやるんですか?」

先輩:「PHPでMySQLのデータを更新するには、UPDATE文を使いますよ。UPDATE文は、テーブルのデータを変更するためのSQL文ですね。」

新人:「UPDATE文って、どうやって書けばいいんですか?」

先輩:「それは、ちょっとしたコツがありますよ。まずは基本的なUPDATE文の書き方を紹介しますね。」

-

1. UPDATE文とは?(基本的な説明)

1. UPDATE文とは?(基本的な説明)
1. UPDATE文とは?(基本的な説明)

UPDATE文は、MySQLのテーブルに保存されているデータを更新するために使用します。たとえば、ユーザーの名前やメールアドレスを変更したいときに、このUPDATE文を使います。

基本的な構文は次のようになります:


UPDATE テーブル名
SET カラム名 = 新しい値
WHERE 条件;

この文では、指定したテーブルの指定したカラムを新しい値に変更します。ただし、どのデータを更新するかを特定するためには、必ずWHERE句を使って条件を指定します。条件を指定しないと、全ての行が更新されてしまうので注意が必要です。

2. UPDATE文の基本的な書き方と構文

2. UPDATE文の基本的な書き方と構文
2. UPDATE文の基本的な書き方と構文

実際にPHPを使って、MySQLのデータを更新する例を見てみましょう。以下は、mysqliを使った例です。


<?php
// データベース接続情報
$servername = "localhost";
$username = "root";
$password = "";
$dbname = "test_db";

// MySQLに接続
$conn = new mysqli($servername, $username, $password, $dbname);

// 接続を確認
if ($conn->connect_error) {
    die("接続失敗: " . $conn->connect_error);
}

// SQL文を定義
$sql = "UPDATE users SET name='新しい名前' WHERE id=1";

// SQL文を実行
if ($conn->query($sql) === TRUE) {
    echo "レコードが更新されました";
} else {
    echo "エラー: " . $sql . "<br>" . $conn->error;
}

// 接続を閉じる
$conn->close();
?>

この例では、usersテーブルのnameカラムを、新しい名前に変更しています。条件として、id=1という条件を指定し、特定のユーザーのデータだけを更新しています。

3. mysqliを使ったUPDATE文の実行方法

3. mysqliを使ったUPDATE文の実行方法
3. mysqliを使ったUPDATE文の実行方法

次に、PHPのmysqliを使って、MySQLデータベース内のデータを更新する方法を説明します。mysqliは、MySQLに接続してクエリを実行するための便利な機能を提供します。

まず、基本的な構文をおさらいしましょう。


<?php
// データベース接続設定
$servername = "localhost";
$username = "root";
$password = "";
$dbname = "test_db";

// MySQLに接続
$conn = mysqli_connect($servername, $username, $password, $dbname);

// 接続確認
if (!$conn) {
    die("接続失敗: " . mysqli_connect_error());
}

// 更新したいSQL文を準備
$sql = "UPDATE users SET email = 'newemail@example.com' WHERE id = 1";

// SQL文を実行
if (mysqli_query($conn, $sql)) {
    echo "レコードが正常に更新されました";
} else {
    echo "エラー: " . mysqli_error($conn);
}

// 接続を閉じる
mysqli_close($conn);
?>

このコードでは、usersテーブルのidが1のユーザーのemailを新しい値に更新しています。クエリが成功した場合は「レコードが正常に更新されました」というメッセージが表示されます。

mysqli_query()を使用してSQL文を実行し、その結果を確認することができます。

4. PDOを使ったUPDATE文の実行方法

4. PDOを使ったUPDATE文の実行方法
4. PDOを使ったUPDATE文の実行方法

次に、PDO(PHP Data Objects)を使った方法を紹介します。PDOは、複数のデータベースシステムに対応したデータベース接続の方法を提供するPHPの拡張モジュールです。mysqliとは違い、PDOはオブジェクト指向のインターフェースを提供し、セキュリティが強化されています。

PDOを使う場合の基本的なコード例は以下の通りです。


<?php
try {
    // データベース接続設定
    $pdo = new PDO("mysql:host=localhost;dbname=test_db", "root", "");
    // エラーモード設定
    $pdo->setAttribute(PDO::ATTR_ERRMODE, PDO::ERRMODE_EXCEPTION);

    // 更新したいSQL文を準備
    $sql = "UPDATE users SET email = :email WHERE id = :id";
    $stmt = $pdo->prepare($sql);

    // パラメータをバインド
    $stmt->bindParam(':email', $email);
    $stmt->bindParam(':id', $id);

    // 値を設定して実行
    $email = "newemail@example.com";
    $id = 1;
    $stmt->execute();

    echo "レコードが正常に更新されました";
} catch (PDOException $e) {
    echo "エラー: " . $e->getMessage();
}
?>

この例では、PDOを使ってusersテーブルのemailを更新しています。SQL文にプレースホルダ(:email:id)を使い、bindParam()メソッドで値をバインドしています。これにより、SQLインジェクションのリスクが低くなります。

-

5. mysqliとPDOの違い(どちらを選ぶべきか)

5. mysqliとPDOの違い(どちらを選ぶべきか)
5. mysqliとPDOの違い(どちらを選ぶべきか)

PHPでデータベースにアクセスする方法として、mysqliPDOがありますが、どちらを選ぶべきか迷うこともあるでしょう。ここでは、mysqliPDOの主な違いを紹介し、どちらを選ぶべきかの指針を提供します。

5.1 mysqliの特徴

mysqliは、MySQL専用のデータベースアクセスライブラリです。そのため、MySQLに特化した機能や最適化が行われています。手続き型とオブジェクト指向型の両方の書き方に対応しています。

特徴:

  • MySQL専用で最適化されている
  • 手続き型とオブジェクト指向型を選べる
  • 複数のクエリを一度に実行することが可能

5.2 PDOの特徴

PDOは、MySQLだけでなく、他のデータベース(例えばPostgreSQL、SQLiteなど)にも対応している汎用性の高いライブラリです。オブジェクト指向に特化しており、セキュリティ面でも優れた機能を提供しています。

特徴:

  • 複数のデータベースに対応
  • オブジェクト指向のみ
  • SQLインジェクション対策が強化されている(バインドパラメータ)

5.3 どちらを選ぶべきか

mysqliは、MySQL専用で動作が速いというメリットがありますが、PDOはデータベースの種類を選ばず使えるので、プロジェクトが他のデータベースを使う可能性がある場合はPDOの方が柔軟性があります。

セキュリティ面での観点からも、PDOはバインドパラメータを使ったSQLインジェクション対策が標準で強化されているため、安全にデータベースとやり取りを行いたい場合はPDOを選ぶと良いでしょう。

6. MySQLのエラーハンドリング(UPDATE文のエラー処理)

6. MySQLのエラーハンドリング(UPDATE文のエラー処理)
6. MySQLのエラーハンドリング(UPDATE文のエラー処理)

データベースの操作中にエラーが発生した場合、適切にエラーハンドリングを行うことが重要です。mysqliを使用した場合、エラーが発生した場合にはmysqli_error()関数を使ってエラーメッセージを表示することができます。

例えば、UPDATE文で不正なカラム名やテーブル名を指定した場合、エラーが発生します。エラーメッセージをしっかり確認して、問題を解決する必要があります。


<?php
$servername = "localhost";
$username = "root";
$password = "";
$dbname = "test_db";

// MySQLに接続
$conn = mysqli_connect($servername, $username, $password, $dbname);

// 接続確認
if (!$conn) {
    die("接続失敗: " . mysqli_connect_error());
}

// 不正なSQL文を実行
$sql = "UPDATE users SET email = 'invalidemail@example.com' WHERE id = 1000";
if (mysqli_query($conn, $sql)) {
    echo "レコードが更新されました";
} else {
    echo "エラー: " . mysqli_error($conn);
}

// 接続を閉じる
mysqli_close($conn);
?>

このコードでは、存在しないユーザー(id = 1000)を更新しようとした場合、エラーが発生します。mysqli_error()を使用して、発生したエラーメッセージを表示することができます。

7. セキュリティ対策(SQLインジェクション対策)

7. セキュリティ対策(SQLインジェクション対策)
7. セキュリティ対策(SQLインジェクション対策)

データベース操作を行う際には、セキュリティ対策をしっかり行うことが重要です。その一つが、SQLインジェクション対策です。SQLインジェクションは、ユーザーが悪意を持ってSQL文を変更してデータベースに不正アクセスを試みる攻撃です。

これを防ぐためには、ユーザー入力を直接SQL文に埋め込まないようにすることが基本です。代わりに、プリペアドステートメント(Prepared Statements)を使用します。

7.1 mysqliを使ったSQLインジェクション対策

以下のように、mysqliでプリペアドステートメントを使うことで、SQLインジェクションを防ぐことができます。


<?php
$servername = "localhost";
$username = "root";
$password = "";
$dbname = "test_db";

// MySQLに接続
$conn = mysqli_connect($servername, $username, $password, $dbname);

// 接続確認
if (!$conn) {
    die("接続失敗: " . mysqli_connect_error());
}

// プリペアドステートメントの準備
$stmt = $conn->prepare("UPDATE users SET email = ? WHERE id = ?");
$stmt->bind_param("si", $email, $id);

// ユーザー入力
$email = "newemail@example.com";
$id = 1;

// SQL文を実行
if ($stmt->execute()) {
    echo "レコードが更新されました";
} else {
    echo "エラー: " . $stmt->error;
}

// ステートメントを閉じる
$stmt->close();

// 接続を閉じる
$conn->close();
?>

このコードでは、プリペアドステートメントを使い、ユーザーからの入力($email$id)を安全にデータベースに埋め込んでいます。bind_param()を使うことで、SQLインジェクション攻撃を防げます。

8. まとめとおすすめの使い方

8. まとめとおすすめの使い方
8. まとめとおすすめの使い方

PHPでMySQLのデータを更新するためのUPDATE文の使い方について、基本的な説明から実際のコード例まで見てきました。ここでのポイントをまとめておきましょう:

  • UPDATE文は、指定したテーブルのデータを更新するために使用します。
  • PHPでMySQLのUPDATE文を実行するには、mysqliPDOを使います。
  • エラーハンドリングをしっかり行うことで、問題発生時に適切な対応ができます。
  • SQLインジェクションを防ぐために、必ずプリペアドステートメントを使うようにしましょう。

また、mysqliPDOの違いについても触れましたが、mysqliは手続き型とオブジェクト指向型の2つの書き方が選べ、PDOはより柔軟で複数のデータベースに対応しています。

PHPでMySQLのデータ更新を行う際は、セキュリティ面を十分に考慮し、安全にデータ操作を行うよう心がけましょう。

コメント
コメント投稿は、ログインしてください

まだ口コミはありません。

カテゴリの一覧へ
新着記事
Pythonのエラーメッセージの読み方!よくあるエラーと解決方法
PHPの関数(function)の基本を完全ガイド!初心者でもわかる使い方
Pythonの条件式でNoneを判定する方法!is None vs == None の違い
Pythonのpass文とは?一時的なコードブロックをスキップする方法
人気記事
No.1
Java&Spring記事人気No1
PHPの配列をソートする方法!sort, rsort, asort, ksortの使い方を丁寧に解説します!
No.2
Java&Spring記事人気No2
PHPとは?初心者向けにわかりやすく解説
No.3
Java&Spring記事人気No3
PHPの関数(function)の基本を完全ガイド!初心者でもわかる使い方
No.4
Java&Spring記事人気No4
PHP の文字列の基本操作(連結・切り出し・長さ)の使い方
-