カテゴリ: PHP 更新日: 2025/05/29

PHP の変数とは?基本的な使い方とデータ型を徹底解説!

PHP の変数とは?基本的な使い方とデータ型
PHP の変数とは?基本的な使い方とデータ型

新人と先輩の会話形式で理解しよう

新人

「PHP の変数って何ですか?どうやって使うんですか?」

先輩

「PHP の変数はデータを一時的に保存するためのものだよ。たとえば、ユーザーの名前や計算結果を保存できるんだ。」

新人

「どうやって変数を使えばいいんですか?」

先輩

「それじゃあ、PHP の変数の基本を学んでいこう!」

-

1. PHP の変数とは?(基本的な説明)

1. PHP の変数とは?(基本的な説明)
1. PHP の変数とは?(基本的な説明)

PHP の変数とは、データを一時的に保存しておくための入れ物です。変数を使うことで、値を繰り返し利用したり、計算に使うことができます。

PHP の変数は $(ドルマーク)で始まります。例えば、次のように書きます。


<?php
$名前 = "太郎";
echo $名前;
?>

太郎

このように、$ を使って変数を作成し、その中にデータを保存できます。

2. 変数の宣言と代入(基本的な書き方)

2. 変数の宣言と代入(基本的な書き方)
2. 変数の宣言と代入(基本的な書き方)

PHP の変数は、特別な宣言をしなくても $変数名 = 値; という形で作成できます。

変数の基本的な宣言方法

以下のように、変数を宣言し、値を代入できます。


<?php
$名前 = "田中";
$年齢 = 25;

echo "名前: " . $名前 . "<br>";
echo "年齢: " . $年齢;
?>

名前: 田中
年齢: 25

変数には 文字列("田中" など)や 数値(25 など)を保存できます。

3. 変数を使った簡単な計算と文字列の結合

3. 変数を使った簡単な計算と文字列の結合
3. 変数を使った簡単な計算と文字列の結合

PHP の変数を使って計算や文字列の結合を行うことができます。

数値の計算

変数に数値を入れて計算をすることもできます。


<?php
$値1 = 10;
$値2 = 5;

$合計 = $値1 + $値2;
echo "合計: " . $合計;
?>

合計: 15

文字列の結合

PHP では .(ドット)を使って文字列を結合できます。


<?php
$名前 = "佐藤";
$メッセージ = "こんにちは、" . $名前 . "さん!";
echo $メッセージ;
?>

こんにちは、佐藤さん!

このように、変数を使うことで柔軟なデータの操作が可能になります。

4. PHP の主なデータ型(文字列、整数、小数、真偽値)

4. PHP の主なデータ型(文字列、整数、小数、真偽値)
4. PHP の主なデータ型(文字列、整数、小数、真偽値)

PHP では、変数にさまざまな種類のデータを格納することができます。主なデータ型には、以下のようなものがあります。

1. 文字列(string)

文字列は、テキストデータを表します。PHP では、シングルクォート(')またはダブルクォート(")で囲んで指定します。


<?php
$名前 = "山田太郎";
echo "私の名前は " . $名前 . " です。";
?>

私の名前は 山田太郎 です。

2. 整数(integer)

整数は、小数点を含まない数値です。例えば、年齢や個数などを表すのに使います。


<?php
$年齢 = 30;
echo "私は " . $年齢 . " 歳です。";
?>

私は 30 歳です。

3. 小数(float または double)

小数は、価格や測定値など、より精密な数値を扱うときに使います。


<?php
$価格 = 199.99;
echo "商品の価格は " . $価格 . " 円です。";
?>

商品の価格は 199.99 円です。

4. 真偽値(boolean)

真偽値は、true(真)または false(偽)を持つデータ型で、条件判定などに使われます。


<?php
$ログイン状態 = true;
if ($ログイン状態) {
    echo "ログイン済みです。";
} else {
    echo "ログインしていません。";
}
?>

ログイン済みです。
-

5. 変数の型を確認する方法(var_dump 関数の使い方)

5. 変数の型を確認する方法(var_dump 関数の使い方)
5. 変数の型を確認する方法(var_dump 関数の使い方)

PHP では、変数のデータ型を確認するために var_dump() 関数を使います。

この関数は、変数のデータ型とその値を表示します。

変数の型を確認する例


<?php
$名前 = "佐藤";
$年齢 = 28;
$価格 = 1000.50;
$ログイン状態 = false;

var_dump($名前);
var_dump($年齢);
var_dump($価格);
var_dump($ログイン状態);
?>

string(6) "佐藤"
int(28)
float(1000.5)
bool(false)

var_dump() を使うと、変数のデータ型と値が詳細に表示されるため、デバッグ時に便利です。

6. 型変換(キャスト)と注意点

6. 型変換(キャスト)と注意点
6. 型変換(キャスト)と注意点

PHP では、変数の型を変更(キャスト)することができます。キャストを使うと、数値を文字列に変えたり、文字列を数値に変えたりできます。

1. キャストの方法

キャストは、変数の前に (データ型) を付けることで行えます。


<?php
$数値 = "123"; // 文字列
$数値 = (int)$数値; // 整数型に変換
var_dump($数値);
?>

int(123)

2. 自動型変換

PHP は、必要に応じて自動的に型を変換します。


<?php
$数値 = "10" + 5; // 文字列 "10" を数値に変換
echo $数値;
?>

15

このように、PHP は状況に応じてデータ型を自動で変更するため、キャストを明示的に行わなくても正しく動作することが多いです。

3. 型変換の注意点

型変換を誤ると、意図しない結果になることがあります。


<?php
$数値 = "ABC" + 10; // 文字列 "ABC" を数値に変換しようとする
echo $数値;
?>

10

上記の例では、"ABC" を数値に変換しようとしましたが、数値として認識できないため、0 として扱われます。

データの型変換を行う際は、意図しない変換が起きないように注意しましょう。

7. 変数のスコープ(ローカル変数とグローバル変数)

7. 変数のスコープ(ローカル変数とグローバル変数)
7. 変数のスコープ(ローカル変数とグローバル変数)

PHP では、変数が使用できる範囲(スコープ)が決まっています。スコープには主に「ローカル変数」と「グローバル変数」があります。

1. ローカル変数とは?

ローカル変数は、関数の内部で宣言され、その関数内でのみ使える変数です。


<?php
function testFunction() {
    $メッセージ = "これはローカル変数です";
    echo $メッセージ;
}

testFunction();

// 関数の外で使おうとするとエラー
echo $メッセージ;
?>

これはローカル変数です
Notice: Undefined variable: メッセージ

2. グローバル変数とは?

グローバル変数は、関数の外で宣言され、スクリプトのどこからでもアクセスできます。


<?php
$メッセージ = "これはグローバル変数です";

function testFunction() {
    global $メッセージ;
    echo $メッセージ;
}

testFunction();
?>

これはグローバル変数です

関数内でグローバル変数を使うには、global キーワードを付ける必要があります。

8. 定数とは?(define 関数と const の違い)

8. 定数とは?(define 関数と const の違い)
8. 定数とは?(define 関数と const の違い)

PHP では、一度設定したら変更できない「定数」を定義できます。定数は define() 関数か const キーワードを使って定義します。

1. define() 関数を使った定数の定義

define() を使うと、定数を動的に作成できます。


<?php
define("サイト名", "PHP入門サイト");
echo サイト名;
?>

PHP入門サイト

2. const を使った定数の定義

const を使うと、スクリプトの実行前に定義される定数を作成できます。


<?php
const サイト名 = "PHPの基本";
echo サイト名;
?>

PHPの基本

3. define() と const の違い

違い define() const
定義方法 関数として実行 スクリプト実行前に定義
条件分岐内で定義可能か 可能 不可
クラス内で使用可能か 不可 可能

基本的に、シンプルな定数は const、動的に定義したい場合は define() を使うとよいでしょう。

9. PHP の変数を適切に使うためのポイント

9. PHP の変数を適切に使うためのポイント
9. PHP の変数を適切に使うためのポイント

最後に、PHP の変数を適切に使うためのポイントを紹介します。

1. 変数名は分かりやすくする

意味が分かりにくい変数名ではなく、具体的な名前を付けましょう。


<?php
// 良くない例
$a = "山田";
$b = 30;

// 良い例
$名前 = "山田";
$年齢 = 30;
?>

2. 必要に応じて型を明示する

PHP は型が自動的に変換されますが、予期しない挙動を防ぐために型変換を意識しましょう。


<?php
$数値 = (int)"100"; // 文字列を整数に変換
echo $数値;
?>

100

3. 定数を活用する

変更しない値は定数を使うことで、意図しない変更を防げます。


<?php
define("税率", 0.1);
$価格 = 1000;
echo "税込価格: " . ($価格 * (1 + 税率)) . "円";
?>

税込価格: 1100円

4. グローバル変数の使用を最小限にする

グローバル変数を多用すると、コードの可読性が悪くなり、バグの原因になります。必要な場合は global キーワードを使い、なるべく関数内で処理を完結させましょう。

5. 変数の初期化を忘れない

未定義の変数を使うとエラーが発生する可能性があるため、必ず初期化しましょう。


<?php
$合計 = 0; // 初期化
$値1 = 10;
$値2 = 5;
$合計 = $値1 + $値2;
echo "合計: " . $合計;
?>

合計: 15

このように、適切に変数を管理することで、エラーを減らし、読みやすいコードを書くことができます。

コメント
コメント投稿は、ログインしてください

まだ口コミはありません。

カテゴリの一覧へ
新着記事
Pythonのエラーメッセージの読み方!よくあるエラーと解決方法
PHPの関数(function)の基本を完全ガイド!初心者でもわかる使い方
Pythonの条件式でNoneを判定する方法!is None vs == None の違い
Pythonのpass文とは?一時的なコードブロックをスキップする方法
人気記事
No.1
Java&Spring記事人気No1
PHPとは?初心者向けにわかりやすく解説
No.2
Java&Spring記事人気No2
PHPの配列をソートする方法!sort, rsort, asort, ksortの使い方を丁寧に解説します!
No.3
Java&Spring記事人気No3
PHPの関数(function)の基本を完全ガイド!初心者でもわかる使い方
No.4
Java&Spring記事人気No4
PHP の文字列の基本操作(連結・切り出し・長さ)の使い方
-